その人に似合う「髪質や毛量」には違いがあります
今年初登場してくれるのは・・・鹿児島県から来てくださった Sさま。
遠方からだと いらっしゃるのに時間もかかるし交通費もたくさんかかってしまうから大変だと思うのですが、私たちとしては来て頂けるととても安心出来るんです。
ちょっと前置きが長くなりますが・・・
コンフェッティには、常時100台以上のウィッグのストックがあります。
この中からその人に合いそうなベースウィッグを選び出していくのですが、自然で似合うウィッグを作る為には、この作業が一番大事だと私たちは思っています。(※ベースウィッグというのは、まだスタイルを作っていないノーカット状態のウィッグのこと)
まだあるんです。。。 これはお取り置きしているウィッグとか製作途中のウィッグ達。
この棚があと2段ありますヽ(´∀`*)ノ (ノ゚ω゚)ノ*
たまに棚に収まらないくらい有り過ぎてビビる事もあるのですが( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)
逆にストックが少なくなってくると不安になってしまいます。
なんせ頭の形というのは十人十色 み〜んな微妙に違います。
その人に似合う「髪質や毛量」というのにも当然違いがあります。
細めで柔らかい髪質が似合う人・太めでしっかりとした髪質が似合う人。
髪の量も、多い方がいい人もいれば少なめの方が似合う人もいらっしゃる。
人それぞれに違う「似合うのかたち」。
それに対応出来るように、たとえどんなにストックがあったとしても、うちでは4週間に一度ウィッグの発注をかけていきます。
時には あえて毛量のグラム数を変えたり、数ミリ単位でネットの大きさを変えて作ってもらったり。
出来上がってくるウィッグに個体差があるからこそ、色々な人に合うモノが見つけられると思っているのです。
なので 実際にお店に来て頂けると
「着け心地」などの感覚的なこと・シルエットなどの「視覚的」なこと
この両方を踏まえた上で、その場でベストなベースウィッグを選び出すことが出来ます。
(ご本人の頭の形とベースの型が合わなかった時は ごめんなさい になってしまうけど・・・)
コレが6年かかってやっとたどり着いたコンフェッティのやり方。
もしかしたら 無駄な部分も多いかもしれないけど・・・
わざわざ遠くから来てくださるお客様たちと、私たちのプレッシャー軽減の為には、このやり方がベストなんじゃないかと思っている今日この頃です。
↓ そしてSさまの仕上がりはこんな感じになりました。
スタイルは、レイヤーをほとんど入れていない ミディアムのボブスタイル。
全体が重くなり過ぎずに ふわん♪ とする感じにしたかったので、表面と毛先だけに動きが出やすくなるようカット。
前髪を「オンザ眉毛」にするか Sさま共々ものすごく悩んだんだけど、今回は目線ギリギリからちょい上くらいの長さにとどめておきました。コレはこれで似合ってたからね〜〜〜 もったいなくて切れなかったのだ(*´▽`*)
春ぐらいには切りましょうかね? なんなら・・・送ってくれてもいいですよォ〜
って すでに切る気満々である。
↓ 毛先だけくるんて巻いてみましたが、色が明るめでやや毛量少なめのベースウィッグを選んだので、Sさまの雰囲気によく似合っています。
「色々着け比べてみると 微妙にみんな違うんですね〜」 とSさま。
そうなんです! 実際に比べてみるとその違いがご自身でも判断出来るようになってきます。
「やっぱり 思い切って来て良かったです〜〜〜♪」とおっしゃっていただき、これはほんとに嬉しいお言葉。
ホッとする瞬間です。 ちょっと遠いけど またいつでも来てね〜 って言っちゃう。
Sさまへ
この日は遠いところをほんとにありがとうございました。
あれからウィッグは問題なく使えていますか?
乾燥&静電気の起きやすい季節だから何か気になる事があればいつでも電話してくださいね!
お写真も撮らせて頂いて ありがとうございました。
by 菅谷
この記事へのコメントはありません。