かつら探訪
休みの日は、こんなことしています。
4月11日
今日は相方と
東京の上野にある 某かつらメーカーのショールームに行って来ました。
1937年創業 かつらメーカーとしては老舗です。
あまり知られてはいませんが
「宝塚」のショーなどで使うかつらは、すべてここが製作しているのです。
美容室専売なのでデパートなどでは扱っていません。
この仕事を始めてから随分色々なメーカーの商品を見て回っていますが
「かつら」と言ってもほんとーーーにピンキリで、
値段も1万円代からフルオーダーで100万円以上するものまであり、材質もさまざまです。
なんでこんなに値段の差があるのぉ???
宣伝広告費の掛け方の違いかぁ??? と
ちょっと納得いかないところもあります。
もちろんそれなりに作りの違いは多々ありますが・・・
抗がん剤治療などで初めてかつらを購入される方などは
何を基準に選んだら良いのか、なかなか判断がつかないんじゃないかと思います。
私たちでさえ カタログを見ただけではわかりません。。。
「かつら」もお洋服と同じだと思っていただくと少し選びやすくなってくると思います。
とかくスタイルに目が行きがちですが、まずはフィット感を試してから
素材(髪質)や裏側のネット素材(肌に刺激がないか)など
細かなところをチェックしていくと良いと思います。
後は値段とのバランス(どこまでのクウォリティを求めるか)ですね。
なるべく客観的なアドバイスができるようになる為に
これからも我々二人 あっちこっち見て回ってきますよぉ〜
でもねぇ ショールームの方にしてみれば、かなりめんどくさい二人かもしれません。
接客してくださった営業の方(とってもいい感じのメンズ)に
いちいち商品を持ってきてもらうのも悪くなり、「ちょっと見させてもらっていいですか?」と了解をもらって・・・・始まりました ↓
ガサガサッ ガサガサッ 在庫してある引き出しを開け
相方 なにやら探しています。
お目当ての商品をやっと発見! カラー見本で色をチェック!
多分1時間は経過しています。
その後 いろいろ質問をし・・・かれこれ2時間半はいました。
ほんとーーーに 申し訳ございません。 我々 かなり 散らかしました(汗)
お片づけを少し手伝い お礼を言って おいとましました。
ご迷惑をお掛けつつも、とても良い勉強になりました♪
この頭部マネキン可愛いでしょぉ 欲しいんですよぉ〜
でも 非売品なんです。
ウィッグでここまで遊べたら楽しいですよねぇ♪
集中力が切れるギリギリ さぁ 横浜まで帰りましょ!
混んでないといいんだけどね〜
ああっ ヤバイ!
ガソリンが あと1㎜しかないよぉーーー
えぇーーー またですかぁーーー
・・・・・つづく。
この記事へのコメントはありません。