ウィッグのスタイルチェンジと【これ大事】
早すぎる梅雨に入ったと思ったら・・・ 台風まで来てるらしい。
う~~む。。。 低気圧の親玉がいるからこんなに眠いのか!
いくらでも寝られる菅谷です(^v^)
ちなみに低気圧というのは
人体の自律神経に対して副交感神経を優位にする効果があるのだそうです。
良いほうに働けば、リラックスできる状態になる。
悪い方にズズズーーーといき過ぎてしまうとうつ状態になっちゃう。
その中間くらいが 眠くてしょうがない って感じですかね(^_^;)
ついでに
気圧の影響を受けやすい人というのは一般的に胃腸が弱い虚弱体質の人なんですって(・.・;)
・・・なるほどね~~~ ですよ。。。 妙に納得(._.)
それでは
ウィッグのスタイルチェンジ にいらしてくれたSさまです。
Sさまは低気圧の影響なんて受けないんだろうなぁ~
「ピースしてもいいですか~♡」 って。・・・もちろんいいですよ~(^ν^)
(Sさま 撮影協力ありあとうございました。♡)長めからスタートして、全体的にもっとストレートにしてあったの。
それを今回10cmくらいカットして 肩にかかる毛先に少しだけカールをつけました。
ご自分の髪にクセがあったのでサラサラストレートがお気に入りだったんですけど
お仕事で着ている制服のスカーフで襟元の髪が擦れちゃうみたいで
ミックス毛の宿命であるピーリング(毛の縮れ)がおきちゃってました。
とっても丁寧にお手入れしててくれたので、襟元以外はキレイだったんですけどね~。
このピーリングに関しては
ある程度アイロンで修復可能なので、今度やり方をブログにアップしますね!
どんなに丁寧に扱ってくれていても
悔しいけど・・・ウィッグって静電気や摩擦にとても弱いんです。。。
人毛100%は気をつけないと毛絡みが起きやすいし
化学繊維が使われてるミックス毛は、このピーリング(毛の縮れ)が起きてしまう。。。
ウィッグをなるべく長く・キレイに持たせるために
普段のお手入れ(シャンプー&トリートメント)はもちろんのこと
お洋服や首に巻くスカーフ・ストールなどの素材にも気をつけてくださいね!
↓静電気については、こちらのサイトを参考にしてみてください。
http://www.seidenki-100.com/2006/12/post_14.html
ウィッグが直接触れる部分はなるべく 綿素材 のものをお使いください。
➡︎静電気が起きにくい。
そしてシャンプーする時は、絶対に熱いお湯では洗わないでください。
➡︎ 38度くらいのぬるま湯 で優しく丁寧に洗ってください。
耐熱と言えども、ミックス毛はなるべく自然乾燥のほうがいいかもしれません。
➡︎ 熱による傷みが軽減されるので、使用されてる人毛にもダメージが少なくなる。
なんとかウィッグ達を守ってあげてくださいね!
どうぞ宜しくお願いします m(__)m
そうそう・・・この写真撮らせて頂いたあと
Sさま「あっ! 切る前の写真も撮っとけば良かったですね~ 」 って。
菅谷「あっ! ほんとだね。。。」
・・・すみません。。。 いっつもこんな感じです。。。
この記事へのコメントはありません。